fc2ブログ

Viaggio mosaico

〜モザイクをめぐる旅〜

お気に入りの町で偶然見つけたモザイク

spoleto18.jpg
ローマの家のモザイク群 スポレート イタリア

私がいた頃ローマ駐在の奥様達の間で人気のあったのがスポレートでした。
日帰りで行って来られる距離で、町もこじんまりと可愛くて、ただ散歩しているだけでも楽しめる美しい町です。
観光客が多すぎないところもいい! 今もあの頃のままだといいなあ。

スポレートはウンブリア州にあります。
道ゆく景色もポップなグリーンのトスカーナとは違って、深くシブい色合いです。

spoletocitta01.jpg

スポレートの遠景
要塞があって橋があってなかなかドラマチックなつくりでしょう?

spoletocitta03.jpg

小さな町ですが見所が豊富です。

町に入る前、モンテルーコの丘の裾野に建つサン・ピエトロ寺院。ファサードのレリーフがキュートで面白いです。
12〜13世紀のロマネスク建築。

spoletocitta02.jpg

町の外側にもう一つ、ルチアーノの丘に建つサン・サルバトーレ教会。
4~5世紀ごろに建てられたもので、素朴な石の美しさが楽しめます。

spoletocitta33.jpg spoletocitta31.jpg
spoletocitta30.jpg

  *

塔の橋 高さ80m 長さ230m(とプレートにあった)
橋はローマ時代に既に存在していたそうですが、現在の形に建て替えられたのが13世紀。

spoletocitta14.jpg spoletocitta17.jpg

抜群の景色で住民の憩いの場にもなっていました。

spoletocitta15.jpg spoletocitta16.jpg

ここからはフラミニア街道が見通せます。

spoletocitta13.jpg

ドゥルーゾの凱旋門 1世紀
spoletocitta20.jpg

サン・アンサノ教会 
地下には紀元1世紀の古代ローマ神殿の遺跡が見られるそうですが、それよりも壁画に釘付けでした。
spoletocitta18.jpg

メルカート広場の噴水
これは結構新しいものだけど(といっても18世紀くらい?)
spoletocitta11.jpg

地下じゃないちゃんとしたローマ遺跡もありました。
spoletocitta22.jpg spoletocitta23.jpg

他にも思わず写真に撮ってしまうものが色々と。
細い路地には猫が似合う。
アートのようなショウウィンドウ。

spoletocitta04.jpg spoletocitta09.jpg
spoletocitta07.jpg spoletocitta06.jpg spoletocitta29.jpg

ウンブリア州といえばトリュフを使ったお料理。
スポレートは黒トリュフが有名なのだそう。
削りたての黒トリュフの香りを楽しみながらパスタなぞいかがでしょう?

spoletocitta21.jpg




では本題のモザイクを見つけた場所をご紹介します。
目的地はこちらの市庁舎です。

spoletocitta05.jpg

現代の時計の下に日時計もついた印象的な外観なのですぐにわかると思います。
この建物の脇のあたりで偶然、Casa Romanaという看板を見つけました。確か坂か階段を下がったところだったと記憶してます。道からちょうど地階にアクセスできる感じでした。

遺跡みたいなのでちょっと見てみようか、と入ってみたらモザイクだらけにびっくり。
しかも1部屋だけじゃなくて次々と出てくるのにもさらにびっくり。
偶然見つけたにしてはなかなかのクォリティだと思いませんか?

casa Romana

白黒で幾何学模様だらけですが。
こちらの図面のカラーになってる部分が全てモザイクで覆われてました!

spoletocitta08.jpg


スポレートといえばもう1つ重要な見所、サンタマリア・アッスンタ聖堂、別名ドゥオモがあります。
中央礼拝堂後陣にフィリッポ・リッピの遺作となったフレスコ画があることで有名です。

spoletocitta27.jpg
「聖母戴冠」

床張りもとても美しく、、、

spoletocitta28.jpg

ファサードには13世紀ごろのビザンチン様式のモザイク画あります。

spoletocitta26.jpg
8つもあるバラ窓が印象的なロマネスク様式のファサードです。

spoletocitta25.jpg
「キリストと聖母と福音書記者聖ジョヴァンニ」

でも私にとってこの教会で一番印象的だったのは、このアプローチの優雅さでした。

spoletocitta24.jpg

該当の記事は見つかりませんでした。