fc2ブログ

Viaggio mosaico

〜モザイクをめぐる旅〜

アッピア街道の向こうに

Taranto 13
ローマ邸宅のトリクリニウムの床モザイク MARTA ターラント イタリア

ブーツ型をしたイタリア半島のかかとに当たるところにターラントという町があります。

車で行けば長い長い旅程、高速を降りて走るこの道はかつてのアッピア街道です。向こうに見える煙、近くに工場地帯があるようです。ウィキによれば「ターラントは南イタリアで3番目に大きな町で重要な軍港と商業港を有し、製鉄所、石油精製工場、化学工場、造船所(戦艦)、食品加工工場がある」のだそう。
イタリアにもちゃんと工場があるのね。ローマの景色に慣れた身には、なぜかこのパワーのある風景がひどく新鮮で心揺さぶられます。
聞いたところによると、ターラントの軍港は海上自衛隊の船が立ち寄ることもあるのだそうです。

町に入ると目につくのは港町の景色、うーん! 青色がまぶしい!
太陽も真冬とは思えない程力強く輝いています。

Taranto 01 Taranto 02

さてそんなターラントでまず立ち寄ったのは旧市街にあるサンカタルド大聖堂です。

10世紀の創建で、時代を経てロマネスク様式とバロック様式が混在するようになったファサード、内部奥はカラフルな大理石で装飾されています。

Taranto 06 Taranto 05

そ、し、て、床にはなんとも愛らしいモザイクが!
欠損している部分が多いですが、床のあちこちにヘタウマ系のモザイクがあります。
こちら1160年にジラルド司教の委託を受け、モザイク作家のPetroiusによって作られたものです。時代的にもイタリア南部の類似例からもロマネスク様式に当たると類推しているのですが、なぜかビザンチン様式と説明する日本のサイトがあり混乱しております。

Taranto 03
Taranto 04

でも、私の本命はこちら、新市街にあるMARTA(Museo Nazionale Archeologico di Taranto)近年作られた(改装された?)ばかりのモダンな博物館です。

Taranto 26

博物館に入ってすぐロビーで迎えてくれたのはギリシア彫刻の巨匠リュシッポスのブロンズ像の複製。
本物はターラントがローマに征服された紀元前209年にローマに運ばれたそうです。
ちょうどその頃第二次ポエニ戦争の戦利品としてシラクサからもギリシアの美術品が数多くローマに運ばれてました。ギリシア芸術がローマ市民の目に止まり始めた時期の一品だと思います。

元々ターラントは紀元前8世紀末にギリシア人によって作られた町なので、ギリシア時代のの出土品がメインです。

Taranto 25 Taranto 09

その中でもここの見所は、紀元前に作られた金細工。
虫眼鏡で見ないとわからないほどに精巧に作られたこの細工、素敵です。

Taranto 07 Taranto 08

意外とここはローマの出土品も充実していて、モザイクの展示品も多数ありました。
一番の目玉がこちらのモザイク。1890年代末にIstituto Maria Immacolataの邸宅跡から幾つか見つかったものの中の一つです。3つのモザイクが一連で展示されていたので、この3つがまとまって出てきたものと思います。

Taranto 12
Taranto 16 Taranto 15
Taranto 17 Taranto 14
Taranto 11

このモザイクはペリスタイル(柱で囲まれた中庭)の一角にあったトリクリニウム(宴会場)を飾っていたものと思われています。中央にはギリシアの神がニンフをさらっている様子が描かれています。この模様はタラントのモザイクの中では非常にまれなものだとか。
このモザイクの量と質、かなり身分の高い人の邸宅だったのでしょうね。

このほかのモザイクも一部ご紹介。

Taranto 21
Taranto 22 Taranto 23
Taranto 20

まだパッケージされたままのモザイクも!

Taranto 24

実は私がここを訪ねたのは2012年の冬でした。最近の様子を調べると、もっとモザイクの展示数が増えているようです。おそらくこちらの中身も今は見られるのではないのでしょうか?

MARTAはホームページも力を入れているようです。
よかったら参考にこちらもどうぞ。
http://www.museotaranto.org/web/index.php?area=1&page=home&id=0&lng=en

2 Comments

studiomosaico says..."まだまだありますね〜"
いつもありがとうございます!
いやいやまだまだお宝情報、でてきますね。ターラントも是非訪ねてみたいです!
モザイクを巡る旅、ますます充実してきていますね。
シチリアの旅、行く前にまた確認しますね。
2017.03.12 17:31 | URL | #e8.b9ePc [edit]
Akiko K says..."Re: まだまだありますね〜"
studiomosaico さま

ターラントの博物館、私が行った頃に比べて充実してるようなので
私も再び行きたい!!くらいです。
あのエリアはオートランドをはじめ、教会のヘタウマ系の床モザイクが色々と面白いので
いずれは記事にしていきたいと思っています。

シチリアといえばシラクーサのマグロが美味しそうでした。
アランチーニなどのB級グルメ系が手軽でお気に入りでした。
あとスイーツも色々と楽しめそうですね。
すみません、居る場所が場所なので今は興味の方向が食に向いてます。

プラン作り楽しんでくださいね!
私もできる限り、情報など協力しますので(古いですが、、、)
いい旅になるといいですね。
2017.03.13 03:38 | URL | #- [edit]

Leave a reply






管理者にだけ表示を許可する

該当の記事は見つかりませんでした。