パスクワ仕様のモンレアーレ
モンレアーレ大聖堂 シチリア イタリア 日付が変わりました。張り切ってモンレアーレへ!
でも、ちょっと早く着きすぎたようです。大聖堂前のカフェに入って待つことにしました。ついでにシチリアスイーツも食べようかなー。これ、シチリアに行くならとイタリア人の知り合いに教えて貰ったお菓子の一つだったのですが、名前は完全に忘れてしまいました。中はリコッタチーズでできているので見た目よりあっさりした味なんです。
さて大聖堂の中ですが、、、
ミサで人がいっぱいです。なんてったってパスクワですから。
信者の皆さんのお邪魔にならないように、写真を撮ることにしましょう。
しかしきらびやかな空間です。モザイクが光を受けてキラキラしてます。トップ絵の祭壇などほれぼれします。
絵柄は違いますが扱ってるテーマはパラティーナ礼拝堂とほぼ同じのようです。
わー綺麗!でも行けない(涙)
そんな感じでひとしきり楽しんだ後はちゃっかりミサに参加。
ミサが終わると強制的に退去になりました。
今いちど中を観光するには、しばらく時間がかかるようです。暇つぶしも兼ねて周りをぶらぶらと観光しましょうか。
まずはキオストロへ
柱一本一本にモザイクが、柱頭一つ一つに彫刻が違うデザインで施されています。回廊のアーチがリズミカルに並ぶ様が心地いいです。
ズマルトを扱ったモザイクを作るこちらの土産物屋さん。柔らかくて固まりにくい特殊な粘土を使って、直接技法で作品を作っているのだそう。
聖堂の裏側です。
モンレアーレは坂の町で見晴らしがすごくいいです。
ランチはシーフードで
そんなこんなでたっぷりと時間をつぶした後、再び大聖堂の中です。
く、暗い! 先ほどのきらびやかさとは打って変わって静かで荘厳な空間になっていました。
これが普段の大聖堂の姿ってことですね。
パスクワ中の観光は時間も取られるし、思い通りに動けないしでなんだかなーと思ってましたが、改めてこうやって普段のものと見比べると、面白かったなぁ。モザイクのためだけに時間をとった旅行はなかなか良かったです。
まとめに入ってるとお思いでしょう? そうですシチリア編は今回で終わりになります。
次回はなににしましょうか?
ビザンチンが続いたので古代に行きましょう。お楽しみに。