fc2ブログ

Viaggio mosaico

〜モザイクをめぐる旅〜

ゲドからアマルフィへ

ravello6.jpg

アマルフィのドゥオモ前からこんにちはorこんばんは

実はこちらは今回の記事の本命ではないのですが都合上こんな感じになってます。

ジブリのアニメで「ゲド戦記」ありますよね。
昨年末ごろテレビで放映されてて、この度ようやく最後まで話について行って見ることが出来ました。多分。
冒頭のシーンでビザンチンを思わせるようなモザイクで装飾された建物が登場するおかげで、背景に目を取られ、のっけから本筋から取り残されてしまう厄介なこの作品。(私だけでしょうが)

そのゲド戦記のモザイクといえばタイトルバックに現れるこちらの龍ですが、これを見るたびに思い出すものがあるんです。

ravello8.png

そのモザイクがある場所に行ってみましょう!

南イタリアのアマルフィ海岸沿い、アマルフィの町のお隣にラヴェッロという町があります。
「標高350mの高台にある洗練された高級リゾート地」だとか。
アマルフィからわずか30分ほどのドライブで到達したドゥオモ前の広場、めっちゃ閑散としてます。そっかまだ3時前だしまだお昼休みなのでしょう。

ravello1.jpg

時間つぶしにヴィッラ・ルーフォロに入ってみました。

ravello5.jpg

ワーグナー音楽祭で使われる場所ということで、聞きなれたワーグナーの作品をBGMに建物を観光。
お庭が素敵なところなのですが、お出かけしたのは1月だったので季節的にお花の種類が少なくちょっと寂しいです。
モザイク目的で出かけて季節のチョイスを誤る、私がちょいちょいやらかすミスです。

ravello3.jpg

でも眺望は季節に関係なくとっても素敵〜♪

ravello2.jpg

そろそろお昼休みも終わりかな?と再びドゥオモ前。
うーん、まだ扉が閉まってる。
もしかして押したら開く?と試してみたもののやっぱり閉まってる。
近くに開館時間案内を見つけのですが、なんと17時~20時!!
うーん、流石に待てない。次の予定に間に合わない、、、、、

実はこのドゥオモにある2つの説教壇が見たかったのです。
ヨナの説教壇のヨナとはアクイレイアの教会でも登場したあのお方です。
怪物に飲み込まれるところと吐き出されるところのヨナがモザイクで施されてるのですが、この怪物がなんともコミカルで愛らしい。
そう、この怪物をなぜか思い出してしまうんです。
全然似てないんですけどね。

実物の写真はこちらで確認していただければと思います。
イタリア情報サイト

もうひとつのライオンの説教壇にはこんな子もいたりして、こっちの方がゲドモザイクに近い?
龍じゃなくてグリフォンです(昔どこかから拾ってきた画像です)

ravello7.jpg

もっとそっくりなの見つけたいですね。
そんな風にモザイクを探してみるのも楽しいです。

Leave a reply






管理者にだけ表示を許可する

該当の記事は見つかりませんでした。